ワイマラマジャパン株式会社 ワイマラマジャパン株式会社

シャトー・ワイマラマについて

シャトー・ワイマラマの語源である「ワイマラマ」とはニュージーランド先住民マオリ族の言葉で「水面に映る月明かり」の意。
ニュージーランド北島、ホークス・ベイの肥沃な大地に抱かれ、雄大なトゥキトゥキ川を見おろす葡萄畑。
ワイマラマの葡萄畑はわずか4,5ヘクタール。栽培においては、剪定や間引きから収穫に至るまで全て手作業。
この小さな畑で少人数により行われる丁寧な葡萄作りから、希少なワインが生み出されます。
「素晴らしいワインはすべて畑からできている」ワイナリーディレクターであるチェイス・アークエット氏の哲学を、この丁寧な栽培方法で実践しているのです。

土地

テマタピークから丘陵地帯を守るように吹く南風。
ぎっしりとした砂利の硬盤層を、分厚い表土層が覆う地質。
この自然の摂理ともいうべき土壌と、特徴的な気候から、エレガントで香り高いワインが生まれます。

ブドウ畑

4.5haの畑では、少人数のチームによる質の高い葡萄作りが行われています。
栽培においては、剪定や間引きから収穫に至るまで全て手作業。
「素晴らしいワインはすべて畑からできている」
という哲学を、この丁寧な栽培手法で実践しているのです。

サステイナビリティ

ホークス・ベイの土壌、水、そして空気。
これらの価値をより高めて、次世代に引き継いでいくこと……。
「豊かな自然を守り、この土地を保護していかなければならない」
という信念を持つワイマラマは、2002年にいち早くサステイナブル・ワインの栽培を始めたワイナリーとしても知られています。

シャトー・ワイマラマ紹介映像

ニュージーランド北島ホークス・ベイにあるシャトー・ワイマラマ。ワイマラマの語源は先住民マオリ族の言葉で「水面に映る月明かり」。面積は4.5ヘクタールと小さな葡萄畑ですが、葡萄栽培に非常に適した肥沃な大地により希少なワインが生み出されています。

全ての要素が混然一体となった、唯一無二のワイン

商品名の「SSS」は、シャトー・ワイマラマのオーナー佐藤茂がセレクトした最上級なワインにのみ記されます。毎年、ブドウの収穫年の翌年6月に行われる、ワインのスタイルを決定づけるブレンディングにて、2009年の卓越した品質に目を見張り、原酒の中から一部のロットを選別、特別なワインとして瓶詰めすることを決意しました。その原酒は、ニュージーランド北島 ホークス・ベイの丘陵に広がる畑の最上部の、最も日当たりのよい区画のカベルネ・ソーヴィニヨンを100%使用したものです。新樽比率100%で16ヶ月熟成され、シャトーで静かに瓶内熟成を経たワインは、生産量僅か6樽、750ml瓶のみで1,768本と大変貴重なワインとなりました。

シャトー・ワイマラマ ワインご紹介

銘柄:2013Minagiwa Reserve Selection(750㎖)
定価:11,000円(税抜)
生産地:ニュージーランド/ホークス・ベイ

銘柄:SSS Cabernet Sauvignon 2009(750㎖)
定価:50,000円(税抜)
生産地:ニュージーランド/ホークス・ベイ

シャトー・ワイマラマ20周年&SSSお披露目会

開催日時:2018年9月17日
場所:ニューヨーク市三ツ星フレンチレストラン「パーセ」ワイマラマの20年の歩みとニュージーランド最高峰赤ワイン「SSS」をワインジャナーリスト、メディア、ワイマラマスタッフが集結したイベント

ご連絡先

部署名

セールス・ディビジョン

担当者名

出戸 昭男

電話番号

03-6447-2356

メールアドレス

a_deto@waimarama-japan.jp

お気軽にお問合せください。

× × スタンプGET!!

スタンプを10個集めてプレゼントを貰おう! ?スタンプとは

マイスタンプページで確認する