東京セキスイハイム株式会社 東京セキスイハイム株式会社

最先端の工場生産技術から生まれる
セキスイハイムの賃貸住宅

合理的な人件費削減と、高気密・高断熱を高精度に実現する工場生産技術。資産価値を永く維持し、長期安定経営を目指します。
軽量鉄骨造によるセキスイハイムの賃貸住宅は・・・
①巨大地震にも耐えうる強靭なボックスラーメン構造。
②「快速施工」による優れた建築コストパフォーマンス。
③土地の特性を活かし、長期入居を狙う。
④メンテナンス費用を抑え、長期安定経営を支える。
⑤保証制度&サポートで、次世代まで資産価値を守る。
セキスイハイムは、収益性とリスクのバランスを考慮した資産活用をご提案いたします。

【2分でわかる】強くて高品質な住まいを叶えるユニット工法

セキスイハイムは、天候の影響や手作業による仕上がりのバラつきを抑えるため、大型機械など先進技術を結集した工場で精密に作り込む「ユニット工法」を採用。高強度な鉄骨ユニットをつなぎ合わせて空間を構成するため、オープンな大空間を実現します。構造体や外壁、設備の組み込みなど、工程の大半を工場で行い、現場での基礎工事と工場での家づくりを同時に進行。短工期で高品質の賃貸住宅を建築。人件費の削減、早期経営開始でトータルの収益性を高めます。工業製品レベルの精密さにより、すべての建物で設計通りの性能と高品質を実現するのが、セキスイハイムのテクノロジーです。

高耐久部材による経営コストの安心

最もメンテナンス費用がかかるのは、風雨にさらされる「外壁」といわれています。セキスイハイムの磁器タイル外壁は、再塗装不要のため、メンテナンス費用を大幅に抑えます。また、美しさと風合いを永く保ち、建物の美観を維持します。屋根材には、公共施設にも使われるステンレス屋根材を採用。メンテナンス費用をできるだけ抑えます。庇は、耐候性に優れたアルミ素材を使用。耐久性に優れた屋根材でサビや風雨から資産を守ります。

保証制度とサポートで、次世代まで続く安心と資産価値

セキスイハイムでは、建物の資産価値を永く維持し、オーナー様の長期安定経営を支えるために、「30年保証制度」と「60年・長期サポートシステム」をご用意しています。

【30年保証制度】
建物の保証対象部位の不具合に対し、お引き渡しから最長30年間の長期保証をお約束します。
①構造耐力上主要な部分・・・柱や壁、基礎など、住宅の強さを左右する主要部分に関して、お引渡しから30年間保証をします。
②雨水の侵入を防止する部分・・・屋根や外壁、開口部など、雨水の屋内侵入について、お引渡しから30年間保証します。
③外壁(下地及び仕上げ材)・・・「磁器タイル外壁」の著しいひび割れや欠損について、お引渡しから30年間保証します。

【60年・長期サポートシステム】
お引渡しから2年目までの計3回の定期点検と、5年目から5年ごとの定期診断を無償で60年間実施する「60年間・長期サポートシステム」をご用意しています。

【30年保証に関する注意事項】・保証の期間や内容は対象部位、商品、建築地により異なる場合があります。詳細については保証基準をご覧頂くか営業担当へお問合せください。・建築地が北海道の場合は保証期間が異なります。・外壁について、機能上影響のない反りや軽微なひび割れは保証の適用外となります。・磁器タイル外壁以外の外壁(下地及び仕上材)の保証期間は10年間になります。・30 年保証制度の適用を受けるためには、保証書のアフターサービス基準に則り、お引渡し後3回の定期点検及び25年目迄の5 年ごとの定期診断をお受け頂くことが条件となります。ただし、当該点検、又は診断の結果、メンテナンスが必要と判断された場合は必要なメンテナンス工事を実施していただきます。※保証対象以外のメンテナンス工事は有償となります。
【60年・長期サポートシステムについて】・実際の点検・診断時期は前後することがあります。また、「定期診断」とはセキスイハイムグループからご案内を行い、お客様のお申込みにより建物や設備の診断を無料で行うシステムです。保証対象以外のメンテナンス工事は有料となります。

土地活用の入門書3冊セットでプレゼント!

デジタルブースへご来場いただきアンケートにお答えいただいた方へ、賃貸経営を始める前に知っておきたいポイントをまとめた「トチカツのトリセツ3冊セットBOX」をプレゼントいたします。

品名:トチカツのトリセツ3冊セットBOX

ご連絡先

部署名

東京支店 東京資産活用営業所

担当者名

桃井、笠原

電話番号

0120-557-816

メールアドレス

shisan-tokyo@sekisui.com

お気軽にお問合せください。

× × スタンプGET!!

スタンプを10個集めてプレゼントを貰おう! ?スタンプとは

マイスタンプページで確認する