設備条件について (賃貸用語集)

耐震構造

壁や柱、梁などの構造を強化をすることで建物自体を堅くし、地震のエネルギーを受けても耐えられるように設計された構造。
※関連用語:制震構造免震構造

ダイニング・キッチン

食事ができるスペースとキッチン設備を併設したひとつの部屋で、DKと略す。

対面キッチン

ダイニング・キッチンやリビング・ダイニング・キッチンで、調理台をダイニングやリビング側に向けて設けたキッチン形式。カウンターキッチンになっていることも多い。
※関連用語:ダイニング・キッチンリビング・ダイニング・キッチンカウンターキッチン

代理

賃貸住宅の取引形態としていう場合、貸主の代理人として不動産会社などが借り手の募集や契約手続きを行うこと。契約が成立した場合、仲介手数料が発生することもある。
※関連用語:仲介手数料

宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)

宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)資格試験に合格し、都道府県知事の登録および宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)証の交付を受けた者。賃貸借契約にあたっての重要事項説明などは、この有資格者だけが行うことができる。
※関連用語:重要事項説明
※2015年4月1日より「宅地建物取引士」に名称変更となりました。

宅配ボックス

不在時の宅配物受け取り用のロッカーのことで、主にマンションのエントランス内外に設けられる。暗証番号を入力して受け取る方式が一般的。
※関連用語:エントランス

建物種別

マンション、ハイツ、コーポ、アパート、貸家、テラスハウスなど、構造・形態・規模による建物の分類。
※関連用語:マンションハイツコーポアパートテラスハウス

ダブルロック

主に玄関扉で2ヵ所に鍵を設置していることをいい、ピッキングなどの不正解錠に時間を要することから一定の防犯効果をもつとされる。ワンドア・ツーロックともいう。

暖房便座

便座を温かく保つ機能。温水洗浄機能とセットになっていることが多い。
※関連用語:温水洗浄便座

仲介

賃貸住宅の取引形態としていう場合、貸主と借主が結ぶ賃貸借契約の仲立ちを不動産会社などが行うことで、媒介ともいう。契約が成立した場合、基本的に仲介手数料が発生する。
※関連用語:仲介手数料

仲介手数料

不動産会社を介して部屋探しを行った場合、契約成立の報酬として不動産会社に支払われるもの。貸主と借主から受け取る報酬(仲介手数料)の合計は家賃の1.10ヶ月分が上限。
※関連用語:仲介代理

お客様から頂く仲介手数料は全て家賃の半月分(税抜)!
エイブルは、お客様の新生活が笑顔ではじまるために全力でお部屋探しのサポートをさせていただきます。

調光器

照明の点灯・消灯だけでなく、明暗の微調整機能をもつコントローラー。

直間

間取りタイプの一形式で、キッチンがある部屋と複数の部屋が直線状に並ぶもの。間にはさまれた居室は通路を兼ねるためプライバシーを保ちにくいが、複数の部屋を一体化させて使える利点もある。

面積の単位。通常は1坪=1間×1間=約3.3平方メートルで、目安は畳2枚分(畳種により若干異なる※「帖数」参照)。
※関連用語:帖数

定期借家契約

物件の貸主と借主の間で結ばれる期限付きの賃貸借契約で、定借契約と略す。
契約は、あらかじめ設定された期間の満了により終了し、更新も行われない。貸主は借主に対して、定期借家契約の内容を公正証書交付などにより事前に説明しておく義務がある。貸主と合意があれば再契約は可能。
※関連用語:一般契約

ディスポーザー

キッチンの排水口に取り付けられる生ゴミ処理機のことで、食材のくずや食べかすを粉砕し、排水として処理可能。排水の浄化装置とセットで導入されていることが多い。

ディンプルキー

従来の一般的な玄関キーのような鍵山がなく、表面に多数の小さなくぼみ(ディンプル)を付けた形式のキー。鍵違い数(配列組み合わせ)が多く複製が困難なため防犯性に優れ、リバーシブルで抜き差しがしやすいことから、導入する住宅が増えている。CP-C認定錠のひとつ。
※関連用語:CP-C認定錠

デザイナーズマンション

有名建築家や設計事務所が手掛ける、デザイン性をセールスポイントにしたマンション。意匠を凝らしたものやライフスタイルを提案するものなど、従来の画一的な住宅イメージを打ち破るものが多い。

鉄筋コンクリート造

引っ張る力に強い鉄筋と圧縮に強いコンクリートを組み合わせ、床・壁・柱を一体化させた建物構造。地震や火災などに対する耐久性に優れ、一般に木造や鉄骨造よりも室内の遮音性が高く、中高層の集合住宅に多い。RC造と略す。
※関連用語:木造鉄骨造

手付

通常は契約成立を前提に、その保証として納める金銭で、手付金ともいう。賃貸借契約にあたって借主から貸主に支払われた手付は、そのまま敷金または保証金の一部として充当される。
※関連用語:敷金保証金

鉄骨造

比較的強度に優れる鋼材を主要構造部に用いた建物構造。鋼材のタイプにより重量鉄骨造と軽量鉄骨造の大きくふたつに分けられ、単に鉄骨造という場合は主に重量鉄骨造のこと。S造と略す。
※関連用語:軽量鉄骨造

鉄骨鉄筋コンクリート造

耐震・耐火性に優れた鉄筋コンクリート造に、鉄骨造の骨組みを組み合わせた建築構造。比較的小さな断面で強度を高められるため建物の軽量化が図れ、中高層建築向き。SRC造と略す。
※関連用語:鉄筋コンクリート造鉄骨造

出窓

建物の外壁から張り出した窓の総称。張り出し部分の外側が狭まった台形出窓、弓形に張り出したボウウインドー、屋根の一部に張り出したドーマーウインドーなど、形状によりさまざまな名称をもつ。

テラス

一般に住戸内から直接出入り可能な屋外スペースのうち、コンクリートやタイル敷き、ウッドデッキなどに仕立てた台状の庭のことをいうが、単純に庭のことを指す場合もある。

テラスハウス

一般に各住戸が地面に接する低層の連棟式住宅で、個別の庭やテラスをもつのを指す。いわば一戸建て住宅が長屋式に連なったような形状。
※関連用語:テラス長屋アパートマンションハイツコーポ一戸建て

テレビインターホン・TVインターホン

エントランスなどに設置されたテレビカメラを通し、インターホンと連動したモニターで訪問者を確認できる装置。テレビモニター付きインターホンの略。相手の姿を見ながら応対可能なため、防犯効果も期待できる。

電気温水器

ガス給湯器に対し、住戸内で使う温水を電力で沸かしてまかなうことができる設備。瞬間湯沸しは苦手で貯湯式が一般的だが、オートバスとセットにしたものなどガス給湯器同様の機能をもつものも多い。
※関連用語:給湯オートバス

天袋

天井面に接して造られた収納スペースのことで、押入れ上部に設けられた小型の戸棚を指すことが多い。
※関連用語:押入れ

天窓

主に採光を目的として天井や屋根に設けられた窓のことで、トップライトともいう。建築基準法上では、垂直面に取り付けられた一般の窓からの採光に比べ、3倍の効果をもつとされる。

ドアスコープ

住戸の玄関扉に取り付けられた、訪問者確認用の覗き窓。防犯性に配慮した超広角タイプもある。

動線

主に人間の行動軌跡を示し、例えば炊事・洗濯・掃除などの際に移動する経路を家事動線という。動線が短ければ無駄な動きが少なくてすむため、機能性や居住性は高まることになる。

灯油ボイラー

灯油を燃料とする給湯設備。給湯器本体に灯油タンクがある。給油の手間はあるが、都市ガスやLPGに比べ燃料費が安めというメリットがある。

特約

主要な契約内容に付帯した特別な約束ごと。住宅の賃貸借契約では、例えば補修費の負担区分、入居希望者の下見への協力など、補足的な条件が定められている。
※関連用語:補修費

特優賃

良質な住宅供給の促進を目的に、地方自治体などが一定基準を満たす民間賃貸住宅を借り上げ、または建設し、所得に応じた家賃補助を設定して希望者に貸し出す制度。特定優良賃貸住宅の略。敷金は家賃3ヵ月分以内、礼金や更新料、仲介手数料はなしと定められている。具体的な内容については、掲載店舗へお問合せを。
※関連用語:敷金礼金更新料

独立キッチン

ダイニングやリビングとは別スペースに単独で設けられたキッチン形式。生活感や臭いなどを隠せる利点がある。オープンキッチンに対してクローズドキッチンと呼ばれることも。
※関連用語:オープンキッチン

トップライト

天窓と同じ。
※関連用語:天窓

徒歩~分

不動産の表示では80m=徒歩1分で計算し、基本的に端数は切り上げ。ただし表記される分数は平面地図上で計算した目安で、信号待ちや坂道の有無などにより実際の所要時間と異なることもある。

トランクルーム

住戸とは別に入居者が利用できる大きめの収納庫。住戸の玄関前や共用廊下脇に設けられていることが多い。利用料の有無は物件により異なる。

取引形態

賃貸借契約でいう場合、物件の貸し手と借り手の間をとりもつ不動産会社の立場を示し、仲介・代理・貸主のいずれかにあたる。取引態様ともいう。
※関連用語:仲介代理貸主